
バイナンスコイン(BNB)ってどうやって買うの?おすすめの方法が知りたい!
といった人向けの記事です。
バイナンスコイン(BNB)は国内の取引所では扱っていないので、海外の大手取引所であるBINANCE(バイナンス)で購入する必要があります。
海外の取引所と聞くとただでさえ仮想通貨初心者にはハードルが高いのに、買い方によっては手数料で2000円ほど損をする場合も…。
本記事ではバイナンスコイン(BNB)をお得に買うために使うべき取引所や、送金時に注意するべきポイントをBINANCE(バイナンス)を使ったことがない人にも分かりやすく解説します。
本記事の内容を実践すればバイナンスコイン(BNB)を買っても手数料で損をしなくなり、浮いた手数料をさらに投資に回せるようになります。
\バイナンスに送金するならビットフライヤー/
PancakeSwap(パンケーキスワップ)で必要になるバイナンスコイン(BNB)を用意する場合、ビットフライヤーからバイナンスにリップル(XRP)を送金するのがおすすめです。
なぜならスプレッド(手数料)の少ない取引所形式で購入でき、送金手数料も無料だから。
口座の開設も最短10分、スマホでかんたんにできるので、ビットフライヤーの口座を持っていない人は作っておきましょう。
バイナンスコイン(BNB)のおすすめの買い方・購入方法
バイナンスコイン(BNB)のおすすめの買い方はずばり、以下のとおり。
- bitFlyer(ビットフライヤー)の『取引所』でリップル(XRP)を購入
- リップル(XRP)をBINANCE(バイナンス)に送金
- BINANCE(バイナンス)でリップル(XRP)をバイナンスコイン(BNB)に換金
バイナンスは日本円での決済に対応していないので、上記の手順を踏む必要があります。
またビットフライヤーでリップルを購入するのにも訳がありまして、購入時と送金時の手数料を限りなく抑えられるからですね。
仮想通貨を購入するなら販売所ではなく取引所を利用するのは鉄則ですが、ビットフライヤーは販売所だけでなく取引所でもリップルの取り扱いがあります。
- 販売所 ・・・ 簡単に購入できるがスプレッド(手数料)が高い
- 取引所 ・・・ やや手間はかかるがスプレッド(手数料)が安い
さらにビットフライヤーならリップルの送金手数料がなんと無料。
手数料一覧・税(bitFlyer)
取引所でのスプレッド(手数料)も購入量の0.01%〜0.15%とほぼかかからないので、ビットフライヤーからリップルを送金する方法が一番おすすめです。
コインチェックからビットコインを送金している人は要注意
バイナンスコイン(BNB)を買うためにコインチェックからビットコインを送金している人はかなりもったいないです。
というのもコインチェックならスプレッド(手数料)の安い取引所でビットコインは買えますが、バイナンスへの送金手数料がめちゃくちゃ高くつきます。
コインチェックのビットコイン送金手数料は以下のとおり。
送金・売買・入出金手数料(Coincheck)

0.0005BTC、なんと送金するだけで約2000円も取られてしまいます・・・。
なら「コインチェックでリップルを買えばいいじゃん!」と思うかもしれませんが、コインチェックの取引所にはリップルの取り扱いがなく、スプレッド(手数料)の高い販売所形式で買うしかありません。
以上の理由から、バイナンスへの送金はビットフライヤーで購入したリップルで行うのがおすすめです。
今まで知らずに手数料を損していた人は、バイナンスコイン(BNB)の購入用にビットフライヤーで口座を開設しておきましょう。
\スマホでかんたん・最短10分/
手順①ビットフライヤーでリップル(XRP)を購入
バイナンスコイン(BNB)を買うにあたってビットフライヤーを使うべき理由が分かったところで、詳しい手順を解説します。
ビットフライヤーのアプリにはリップルの取引所がないので、ウェブブラウザから操作します。(iPhoneの場合はSafariなど)
画面左上のメニューから「bitFlyer Lightning」をタップ
画面上部の通貨ペアから「XRP/JYP」を選択
リップルの購入希望額を入力したら「買い」
次の画面で「本当に注文しますか?」と出るので「[Y] 買い」をタップすればOKです。
あとは注文が通るのを待ちましょう。
これで販売所よりも手数料を抑えてリップルを購入できました。
\スマホでかんたん・最短10分/
手順②リップル(XRP)をバイナンスに送金
続いてリップルをバイナンスに送金します。
バイナンスの口座を持っていない人は下記のリンクからどうぞ。
上記のリンクから口座を開設すると取引手数料が永久10%OFFとなります。
ぜひご活用ください。
口座開設の詳しい手順を知りたい方は≫BINANCE(バイナンス)の口座開設・登録方法を初心者向けに解説 を参考にどうぞ。
バイナンスへの送金手順(バイナンスでの操作)
バイナンスもアプリの画面で説明しますが、PCの場合でも流れは同じです。
右下の「ウォレット」→「入金」の順にタップ
通貨選択画面で「仮想通貨」から「XRP」と検索して「XRP(Ripple)」をタップ
入金時のネットワークを選択します。
「Ripple」を選べばOKです。
これで「入金アドレス」と「XRP Tag」が確認できました。
あとでコピペするので、この画面のままにしておきましょう。
\世界最大の仮想通貨取引所/
バイナンスへの送金手順(ビットフライヤーでの操作)
再度ビットフライヤーのアプリを立ち上げたら「入出金」をタップ
「仮想通貨>リップル(XRP)>出金」の順にタップ
出金先にさっきバイナンスで確認したアドレスを登録します。
「外部リップル(XRP)アドレス登録」をタップ
ビットフライヤーから「外部アドレス登録のお手続き」というメールが届くので、メールに記載されているURLを開いてください。
入金アドレス登録の画面に切り替わるので以下の内容を入力しましょう。
ラベル(任意) | 例)バイナンス |
リップル(XRP)アドレス(必須) | バイナンスで確認した「入金アドレス」 |
宛先タグ | バイナンスで確認した「XRP Tag」 |
入力を間違えると資金を失ってしまうので、開いておいたバイナンスのアプリからコピペすると確実です。
入力が済んだら「次へ」
続いてのアドレス所有者、送付先、送付先取引所は以下のように選択してください。
アドレス所有者 | お客様本人 |
送付先 | 海外取引所 |
送付先取引所 | Binance |
送付先を確認したら「保存」
二段階認証を求められるので、届いたSMSに記載されている6桁の確認コードを入力したらアドレスの登録は完了です。
保存したアドレスをタップ。
出金希望の数量を入力したら「出金」
出金内容を確認したら「出金」
二段階認証を求められるので、届いたSMSに記載されている6桁の確認コードを入力。
「外部送付を受け付けました」と表示されればバイナンスへの送金は完了です。
手順③バイナンスでリップル(XRP)をバイナンスコイン(BNB)に換金
バイナンスにリップルを送金できたら、バイナンスコイン(BNB)に換金していきます。
アプリ中央下部の「⇔」→「コンバート」
振替元に「XRP(リップル)」を選択して換金希望の額を入力、振替先に「BNB(バイナンスコイン)」を選択したら「コンバージョンプレビュー」
換金内容に間違いがなければ5秒以内に「コンバート」
「コンバージョン成功」と表示されればバイナンスコイン(BNB)への換金は完了です。
お疲れさまでした!
\世界最大の仮想通貨取引所/
バイナンスコイン(BNB)のおすすめの買い方・購入方法まとめ
以上、「バイナンスコイン(BNB)のおすすめの買い方・購入方法を解説」でした。
無事にバイナンスコイン(BNB)を購入できましたか?
本記事で紹介したバイナンスコインの買い方をおさらいしておきます。
- bitFlyer(ビットフライヤー)の『取引所』でリップル(XRP)を購入
- リップル(XRP)をBINANCE(バイナンス)に送金
- BINANCE(バイナンス)でリップル(XRP)をバイナンスコイン(BNB)に換金
今までコインチェックからビットコインを送金していた人は、これからは上記の方法でバイナンスコイン(BNB)を購入することをおすすめします。
それだけで今後はかなりの資金を節約できるようになりますよ。

浮いた資金はさらに投資に回して、ガンガン資金を増やしていきましょう!
ビットフライヤーの口座をまだ持っていない人は、これを機にサクっと作っておきましょう。
目的別に取引所を使い分けることで、無駄な資金を失わずに済みます。
口座の開設はもちろん無料、スマホだけで簡単にできますので。
\スマホでかんたん・最短10分/
口座開設の詳しい手順を知りたい人は≫【無料】bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法【初心者向け】を参考にしてみてください。
コメント