【2023年版】仮想通貨ブログの始め方【月1万円なら誰でも余裕】

おすすめ記事

はじめまして、副業でブログに取り組んでいるオブチ(@obuchi_blog)と申します。

 

本記事では「仮想通貨ブログの始め方」を5つの手順で、ブログ未経験の人にも分かりやすく解説しています。

 

ブログを始めて半年は思うように成果の出なかった僕ですが、仮想通貨ジャンルに変更してすぐに1万円以上の成果が発生。

おかげでブログを挫折せずに済みました。

 

もっと早く仮想通貨ジャンルに参入しておけばよかった・・・。

 

2022年3月に初めて1万円以上の収益を達成してから、今この記事を書いている2022年9月現在まで、ブログの収益は1万円を切ったことがありません。

また、ブログの累計収益は50万円を超えました。

 

 

そこで本記事では、仮想通貨ブログで月10万円ほどを安定して稼いでいる筆者が

 

  • 仮想通貨ブログの始め方【5つの手順】
  • 仮想通貨ブログで稼ぐポイント
  • 仮想通貨ブログについてのよくある質問

 

を解説していきます。

 

仮想通貨の知識がゼロでも、ブログ未経験でも全く問題ありません。

本記事で紹介する手順を参考にすれば、誰でも月1万円稼げる仮想通貨ブログを始められます。

 

仮想通貨ブログの始め方【5つの手順】

月1万円なら誰でも稼げる仮想通貨ブログは、以下の5つの手順で始められます。

 

 

ブログを開設する前に仮想通貨の口座を開設するの?」と疑問に感じた人もいるかもしれません。

 

というのもブログの開設は未経験者には少しハードルが高いので、それだけで挫折してしまう人もいるぐらいです。

それはあまりにももったいないということで、まずはブログの開設よりもハードルの低い仮想通貨の口座開設を済ませることをおすすめします。

 

仮想通貨の口座開設といっても無料で、時間も10分ほどあればできます。

 

ひとつハードルを越えれば2つ3つとハードルを越えるのは難しくないので、まずは仮想通貨の口座開設からチャレンジしてみましょう!

 

すでに自分のブログを持っている人や仮想通貨の口座を開設したことがある人は、≫手順③ブログで記事を書くまで飛ばして読んでもOKです。

 

手順①仮想通貨の口座を開設する

それではまず最初に、仮想通貨の口座を開設しましょう。

なぜなら、仮想通貨ブログで稼ぐためには仮想通貨取引の経験が必須だからです。

 

ちなみに仮想通貨を買わずに記事を書こうとする人がいますが、おすすめしません。
読者は「あ、この人は実際に仮想通貨を買っているわけじゃないな」と気づきます。

 

実際に仮想通貨を買うことで購入までのつまづきに気がつきますし、購入画面のスクショも取れるので記事が書きやすくなりますよ。

 

記事に信憑性・説得力を持たせるためにも、実際に仮想通貨を購入しておきましょう。

 

取引所はコインチェックがおすすめ

口座の開設といってもどこの取引所を使えばいいのか分からない・・・。

 

仮想通貨の取引が初めてなら、アプリダウンロード数No.1のコインチェックがおすすめです。

 

≫【無料】コインチェックで口座を開設する

 

コインチェックは国内最大手の仮想通貨取引所で、仮想通貨初心者にもおすすめの取引所です。

コインチェックが選ばれる4つの理由は以下のとおり。

 

  1. アプリダウンロード数No.1
  2. 取扱通貨数国内最大級
  3. 取引所のビットコイン取引手数料無料
  4. 500円からビットコインが買える

 

口座の開設は無料かつ最短1日でできますが、審査に時間がかかる場合もあるので早めに申し込んでおきましょう。

 

\最短1日・スマホで口座開設/

【無料】コインチェックをはじめる

 

手順②ブログを開設する

無事に仮想通貨を購入できたら、自分のブログを開設しましょう。

 

ただブログといっても、はてなブログやアメーバブログといった無料のブログではなく「Wordpress(ワードプレス)」で開設すること。

無料ブログの場合あとで説明するアフィリエイトが貼れないからです。

 

有料版にアップデートすれば貼れないことはないですが、それならば最初からワードプレスで開設することをおすすめします。
サーバー代やドメイン代で月1,000円程度はかかりますが、1件成果を上げさえすれば1年はチャラのようなものです。

 

また維持費がかかるので損をしたくないという気持ちが働き、ブログ更新のエネルギーにもなります。

 

サーバーの契約はConoHa WINGがおすすめ




ワードプレスブログを開設するには、サーバーの契約が必要になります。

そこでおすすめなのがレンタルサーバーのConoHa WINGです。

 

超大手のGMOグループが運営しており、高機能でありながら表示スピードも超高速。

なんといっても料金が安いので、サーバー選びに失敗したくない人はConoHa WINGを選んでおけば間違いないかと。

 

\国内最速!初期費用無料/

ConoHa WINGでブログをはじめる

 

ちなみにConoHa WINGを使ったサーバー、ドメインの設定はこちらの動画が参考になります。

 

【第3回】超簡単!ConoHa WINGでサーバー・ドメイン・WordPress・ブログテーマの契約と初期設定をしよう【ブログ基礎講座】

 

手順③ブログで記事を書く

自分のブログを開設できたら、仮想通貨についての記事を書いていきましょう。

記事に広告を貼って紹介料を得るというのがブログの仕組みなので、記事を書かないことには収益を得られません。

 

また広告を扱うためには10記事ほど書いて、後述するASPに広告の提携審査を申し込む必要があります。

 

提携可能になるまで収益はゼロですが、ブログの練習と割り切って頑張りましょう。

 

とはいえ最初からクオリティの高い記事を書く必要はありません。

記事は後から何度でも修正できるので10記事はスピード重視で大丈夫です。

 

最低限書いておくべき10記事

いきなり10記事も書けないよ・・・。

 

という人のために最低限書いておくべき10記事をピックアップしました。

仮想通貨ブログにおいて収益源となる記事なので、書いておいて損はないかと。

 

  • 口座開設手順
  • 入金方法
  • 仮想通貨の買い方
  • つみたてサービスの申し込み方法
  • 出金方法

 

上記の5記事をコインチェックビットフライヤーでそれぞれ書けば10記事です。

口座を持っているのがどちらか一方だけだと10種類の記事が必要になるので、複数の取引所で口座を開設しておくといいですね。

 

\最短10分・スマホで口座開設/

【無料】ビットフライヤーをはじめる

 

手順④ASPに登録する

仮想通貨に関する記事が10記事ほどかけたら、ASPに登録しましょう。

ASPというのは「アプリケーションサービスプロパイダ」の略で、登録することでアフィリエイト広告をブログに貼れるようになります。

仮想通貨に強いASPは以下の2つ。

 

 

個人的にはTCSアフィリエイトのほうが審査のハードルが低いのでおすすめです。

 

報酬の額は基本的に同じです。

 

ただTCSアフィリエイトだけ提携していた場合、もし提携解除となってしまった場合は一気に収益がゼロになる可能性も・・・。

 

リスクヘッジとして、TCSアフィリエイトだけでなくアクセストレードにも登録しておきましょう。

それぞれの特徴は≫仮想通貨のアフィリエイトで登録すべきASPはたったの2つで簡単に紹介しているので、気になる人はどうぞ。

 

 

手順⑤SNSで発信する

ASPの審査も通って記事が増えてきたら、定期的にSNSで仮想通貨について発信しましょう。

 

Googleの検索に記事が載るまでには時間がかかるので、最初はSNSで集客したほうが早くアクセスを集められるからです。

SNSで定期的に発信することで仮想通貨を知らない人にも興味を持ってもらえるので、成果につながるチャンスが増えます。

 

 

Twitterを使う場合は以下のようなハッシュタグをつけてツイートしたり

 

  • #仮想通貨
  • #暗号資産
  • #ビットコイン

 

ビットコインが高騰したり暴落したタイミングを狙ってツイートするといいでしょう。

 

運用実績の発信もおすすめ

運用実績を発信することで、ブログはやっていないけど仮想通貨に興味がある人からのアクセスが期待できます。

 

運用実績を発信する場合は仮想通貨の積立投資がおすすめです。

最初に設定さえすればあとは自動で決まった日時に一定額を購入してくれるので、購入するタイミングや購入する通貨を迷う必要がありません。

 

積立投資を設定しておけばブログの執筆に集中できますよ。

 

積立投資の方法も需要があるので、口座開設と同じようにスクショを取っておくといいでしょう。

おすすめの積立サービスについては≫【仮想通貨】ガチホ(長期保有)におすすめの取引所3選【どれかを選べばOK】を参考にどうぞ。

 

 

仮想通貨ブログで稼ぐポイント

市場も伸びており高単価・低ハードルの仮想通貨ジャンルですが、ポイントを押さえればさらに稼ぎやすくなります。

成果が出るまでに筆者が意識したポイントは以下のとおり。

 

ポイント①仮想通貨ブログで成功している人のブログを読む

仮想通貨ブログで稼ぎたいなら、仮想通貨ブログで成功している人のブログを読みましょう。

 

  • 稼ぐために必要な記事
  • 収益化までの動線
  • SNSでの発信

 

など、すべてが参考になります。

個人的に参考にしているのは以下のブログ。

 

ippeiblog

https://ippeiblogs.com/

 

シンガポールのWEB3.0企業に勤めるいっぺいさん(@ippei_torigo)のブログ。

未成年とは思えない達観した視点と、洗練されたデザイン・文章がとても参考になります。

 

nana blog

https://nana-blog.me/

 

元OL・ファッションブロガーであるななさん(@_nana_fashion)のブログ。

仮想通貨ブログとそのノウハウを詰め込んだコンテンツで、累計1,000万円以上の売り上げを達成した方です。

究極の読者ファーストで読ませる工夫と、緻密に計算されたマーケティング戦略が参考になります。

 

ななさんのコンテンツは筆者も購入済みで、おかげですぐに成果を出すことができました。

レビュー記事を書いているので、気になる人は下記からどうぞ。

 

≫ななさんの「仮想通貨ブログで稼ぐBrain」実際どうなの?正直な感想をレビュー

 

 

さいとうDeFiぶろぐ。

https://naokoku.net/

 

仮想通貨の「DeFi」について解説しているさいとうさん(@saito_pickNEWS)のブログ。

ニッチなジャンルを攻める戦略はとても参考になります。

DeFiについて知りたいなら、さいとうさんのブログやTwitterをチェックしておけば間違いありません。

 

以上、3つのブログを紹介しました。

仮想通貨ブログに興味のある人ならすでに知っているブログだったかもしれません。

どれもここ1年で急激に収益を上げているブログなので、学べることは多いですよ。

 

ただしなんとなく真似をするだけでは意味がありません。

彼らの記事、文章、発信すべてに「どういう意図があるのか」を意識することが大切です。

 

ポイント②ロングテールキーワード記事を書く

SNSでの発信に力を入れつつ、ロングテールキーワードで記事を書いていきましょう。

仮想通貨はいわゆるYMYLジャンルにあたるので、ロングテールキーワードじゃないと企業サイトに太刀打ちできないからです。

 

ロングテールキーワードであれば上位表示も狙えますし、検索意図が明確なので成約にもつながりやすくなります。

 

実際に仮想通貨ブログ後発のこのブログでも、ロングテールキーワードで検索1位を取れている記事もあります。

 

SNSでは早めの成果を狙って発信しつつ、ロングテールキーワード記事を量産してGoogleからの評価をゆっくり高めていきましょう。

そうすれば収益もさらに伸ばしていけます。

 

ポイント③マーケティングを学ぶ

SNSからのアクセスや検索流入が増えても、成約につながらなければ意味がありません。

なので読者に「口座開設」という行動を起こしてもらうために、マーケティングを学びましょう。

 

マーケティングといっても大げさなものではないです。

筆者なりに成果につながったと思われる本を紹介するので、読んでみてください。

ブログに限らず、商品を売るうえで役に立つ知識が簡単にインプットできます。

 

 

 

仮想通貨ブログについてのよくある質問

仮想通貨ブログを始めようか迷っている人が気になることについて回答します。

 

仮想通貨ブログはまだ稼げる?

稼げます。

筆者が仮想通貨について記事を書いたとき(2022年1月)にも「もう遅い」と言われていましたが、その2ヶ月後に成果が出ました。

 

 

さらに最近仮想通貨ブログを始めて1万円以上稼いでいる人は何人もいます。

 

 

 

仮想通貨の今後の普及を考えればまだまだ需要は高まると考えられるので、今始めても「もう遅い」ということは全くないかと。

 

稼げるまでの期間は?

遅くても2ヶ月、更新頻度の高い人なら1ヶ月以内に成果が出るかと。

筆者の場合は成果が出るまで2ヶ月かかりましたが、更新頻度は4日に1記事ペースです。

 

 

なんとたった1週間で10万円以上を稼いでいる人もいます。

 

 

仮想通貨ブログとSNSをうまく組み合わせて成功しているいい例ですね。

このようにブログ以外のメディアを持っている人は、うまく掛け合わせれば稼ぐまでの時間も短縮できて金額もさらに増やせるかと。

 

仮想通貨ブログがおすすめな理由は?

ブログ未経験者に仮想通貨ブログが圧倒的におすすめな理由は下記の4つです。

 

  1. 市場が成長している
  2. 高単価の案件が多い
  3. 知識ゼロから始められる
  4. 収益を投資に回せる

 

一部は本記事の冒頭でもお話しました。

詳しくは≫仮想通貨ブログが未経験者に圧倒的おすすめである4つの理由で深掘りしているので、気になる人はどうぞ。

 

 

主婦でも家事や育児の合間にできる?

できます。

仮想通貨ブログが主婦におすすめな6つの理由は以下のとおり。

 

  1. 家事や育児の合間に取り組める
  2. 低リスクで始められる
  3. 広告の単価が高い
  4. 市場が成長している
  5. スキルが身につく
  6. 新しいコミュニティができる

 

こちらも詳しくは≫すぐに稼げる仮想通貨ブログが主婦におすすめな6つの理由で解説しました。

 

 

その他の質問

筆者のTwitterで仮想通貨ブログについての質問を募集したところ、以下のような質問が届きました。

 

  1. 仮想通貨ブログの収入源は?
  2. 雑記ブログで仮想通貨について書くのはアリ?
  3. 内部リンクについて
  4. PVを増やすには?
  5. 0→1達成までに力を入れたことは?
  6. おすすめのインプット方法は?
  7. 参考にしているブロガーは?
  8. 月10万円までのロードマップが知りたい

 

詳しくは筆者の回答とあわせて別の記事で紹介しているので、参考にしたい人は下記からどうぞ。

 

≫仮想通貨ブログに関する質問に収益6桁を達成した僕が答えてみた

 

 

仮想通貨ブログなら最速で1万円の成果を狙える

以上、「仮想通貨ブログの始め方」でした。

 

仮想通貨ブログは成長市場で広告の単価も高く、収益を投資に回して記事のネタを作れるので最速で稼ぎたいブログ初心者にはかなりおすすめです。

仮想通貨ブログを始める5つの手順をおさらいしておきますね。

 

 

ちなみに「今から始めてももう遅いんじゃ・・・。」と思って諦めるのはもったいないです。

やらない理由を探すよりも、まずはやってみることが大切です。

 

実際にブログや仮想通貨に触れてみることで、見える世界が違ってきますよ!

 

ただ仮想通貨ジャンルに参入している人が増えているのも事実で、今はまだブルーオーシャンと言えますがそれも長くは続きません。

「あの時始めておけばよかった・・・。」と後悔しないように、ぜひ行動に移してみてください。

 

≫仮想通貨ブログの始め方【5つの手順】に戻る

 

当ブログの管理人
オブチ

副業でブログにチャレンジ中の31歳 。

過去に24万円で物販コンサルを受けたものの成果が出ずにリタイアし、ブログを始めました。
ブログも半年間はほぼ成果ゼロでしたが、今では月10万円ほどの収益あり。

記事の内容で分からないことがあれば問い合わせ、もしくはTwitterのDMでお気軽にご連絡ください。

オブチをフォローする
おすすめ記事ブログ運営
オブチをフォローする
OBUCHI BLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました