日本発のプロジェクトとして注目されているAstar Network(アスターネットワーク)。
2022年1月にメインネットが運営開始されたばかりですが、すでに多くの海外取引所に上場してします。
そんな世界的にも注目を集めるAstar Networkですが、資金を管理するには仮想通貨ウォレットとの連携が必須です。
そこで本記事では、仮想通貨ウォレットで最もユーザーの多いMetaMask(メタマスク)に、Astar Networkを追加する手順を解説しました。
画像付きで解説しているので、Astar Networkをこれから触ってみたいという人は参考にしてみてください。
アスターネットワークをメタマスクに追加する方法
Astar NetworkをMetaMaskに追加する方法ですが、主に2つの方法があります。
- MetaMaskから追加する
- Astar Networkから追加する
ネットワーク名やRPC URLなどを入力する手間はありますが、MetaMaskから直接追加する方法のほうが時間がかからないのでおすすめです。
うまくいかない場合にAstar Networkから追加する方法も試してみましょう。
方法①MetaMaskから追加する
まずはAstar Networkにアクセスせず、MetaMaskから直接追加する方法を紹介します。
ネットワーク名やRPC URLなどを入力する手間はありますが、時間は2~3分しかかかりません。
MetaMaskを起動したら上部のネットワークメニューを開き、「ネットワークを追加」をクリック
ネットワーク名や新しいRPC URLに、下記の内容を入力しましょう。
ネットワーク名(任意) | Astar Network Mainnet |
新しいRPC URL | https://evm.astar.network |
チェーンID | 592 |
通貨記号 | ASTR |
ブロックエクスプローラーのURL(任意) | https://blockscout.com/astar |
入力ができたら「保存」をクリック
「『Astar Network Mainnet』が追加されました!」と表示されたのを確認したらAstar Networkにアクセスしましょう。
アクセスしたらトップページにある「Go to App」もしくは「Use App」をクリック
ブラウザ版のAstar Networkが立ち上がるので、右上に自分のMetaMaskアドレスが表示されていれば、ネットワークの追加は完了です。
方法②Astar Networkから追加する
MetaMaskから直接追加する方法がうまくいかなかった人は、Astar Networkから追加してみましょう。
方法①よりは少し時間がかかりますが、手順通りにクリックしていくだけなのでネットワーク名やRPC URLなどの入力ミスを防げます。
まずはAstar Networkにアクセスしましょう。
アクセスしたらトップページにある「Go to App」もしくは「Use App」をクリック
ブラウザ版のAstar Networkが立ち上がるので、右の「Select a Wallet」から一覧にある「MetaMask」をクリック
MetaMaskが立ち上がるので、Astar Networkに接続したいアカウントにチェックを入れて「次へ」をクリック
「このサイトにネットワークの追加を許可しますか?」と表示されますが、問題ないので「承認」をクリック
さらに「このサイトによるネットワークの切り替えを許可しますか?」と表示されるので「ネットワーキを切り替える」をクリック
ネットワークを切り替えないとAstar Networkには接続できません。
Astar Networkに切り替えて問題ないのか英語で確認されるので「了解」をクリック
Astar Networkへの署名(サインイン)を求められるので「署名」をクリック
ブラウザ版のAstar Networkの右上に自分のMetaMaskアドレスが表示されていれば、ネットワークの追加は完了です。
アスターネットワークをメタマスクに追加する方法まとめ
以上、「アスターネットワークをメタマスクに追加する2つの方法」でした。
仮想通貨ウォレットとの接続はAstar Networkを使ううえで必須の手順になるので、さくっとすませておきましょう。
そうすればAstar NetworkのステーキングやNFTゲームで、資金を増やしていけます。
また以下の記事では、誰でも簡単に5~10万円の資金を作る方法を解説しています。
Astar Networkを触る前に、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント