PancakeSwap(パンケーキスワップ)を始めるには、ウェブ上の財布ともいえるMetaMask(メタマスク)が必要です。
本記事ではスマホでパンケーキスワップとメタマスクを接続する方法を、4つの手順で解説しました。
「スマホ版のパンケーキスワップとメタマスクの接続方法が分からない」という人は、ぜひ参考にしてみてください。

本記事の内容は10分ぐらいで実践できます♪
\バイナンスに送金するならビットフライヤー/
PancakeSwap(パンケーキスワップ)で必要になるバイナンスコイン(BNB)を用意する場合、ビットフライヤーからバイナンスにリップル(XRP)を送金するのがおすすめです。
なぜならスプレッド(手数料)の少ない取引所形式で購入でき、送金手数料も無料だから。
口座の開設も最短10分、スマホでかんたんにできるので、ビットフライヤーの口座を持っていない人は作っておきましょう。
スマホでパンケーキスワップとメタマスクを接続する手順
必要な手順は以下の4つ。
- メタマスクアプリのインストール
- メタマスクウォレットの作成
- BSCネットワークに接続
- パンケーキスワップと接続
流れはパソコン版と同じですね。
画像付きで解説するので、本記事の手順通りにスマホを操作すれば誰でもカンタンにパケーキスワップを始められます。
手順①メタマスクアプリのインストール
お持ちのスマホに、メタマスクのアプリをインストールしましょう。
iOSとAndroidのどちらにも対応しているので、以下からどちらかを選んでください。
手順②メタマスクウォレットの作成
メタマスクのアプリがインストールできたら、ウォレットを作成しましょう。
パソコンでメタマスクウォレットを作成済みの場合は後述します。
メタマスクのアプリを起動したら「開始」をタップ
ウォレットのセットアップ画面になるので「新規ウォレットを作成」をタップ
任意のパスワードを2回入力し「MetaMaskがこのパスワードを復元できないことを理解しています。」にチェックを入れたら「パスワードを作成」をタップ
リカバリーフレーズについて確認します。
ウォレットの安全を確保という画面になるので「開始」をタップ
リカバリーフレーズの取り扱いについても確認しておきましょう。
確認できたら「開始」をタップ
「表示」をタップすると12個の単語からなるリカバリーフレーズが表示されるので、手書きでメモを残しておきましょう。
メモを残したら「続行」をタップ
さっき残したメモを見ながら12個の単語を順番通りに選択していきます。
選択できたら「成功」と表示されるので、「バックアップを完了」をタップ
以上でメタマスクウォレットが作成できました。
パソコンで作成済みの場合
パソコンでメタマスクウォレットを作成済みの場合は、以下の方法でデータをインポートできます。
- 秘密鍵の入力
- QRコードの読み取り
どちらか好きな方法を選んでください。
秘密鍵の入力
メタマスクをのアプリを起動したら「秘密のリカバリーフレーズを使用してインポートします」をタップ
シードからインポートという画面になるので、秘密のリカバリーフレーズと新しいパスワードを設定しましょう。
秘密のリカバリーフレーズの確認方法は以下のとおり。
パソコン版のメタマスクを起動したら右上のアイコンをクリックし、メニューから「設定」をクリック
「セキュリティとプライバシー」をクリック
「シークレットリカバリーフレーズを公開」をクリック
パスワードを入力したら「次へ」
以上でシークレットフレーズが確認できます。
メタマスクアプリに戻り、秘密のリカバリーフレーズと新しいパスワード(既存のパスワードと同じでも可)を2回入力して「インポート」をタップすれば、パソコン版で作成したウォレットに接続できます。
QRコードの読み取り
リカバリーフレーズの入力を省略できるので、こっちのほうが簡単かもしれません。
メタマスクをのアプリを起動したら「秘密のリカバリーフレーズを使用してインポートします」をタップ
シードかインポートという画面になるのでQRコードマークのボタンをタップ
カメラが起動するので、パソコン版のメタマスクからQRコードを読み取りましょう。
QRコードの確認方法は以下のとおり。
パソコン版のメタマスクを起動したら右上の「・・・」をクリックし、「アカウントの詳細」をクリック
するとQRコードが表示されるので、メタマスクで起動したカメラで読み取ってください。
メタマスクアプリに戻り、新しいパスワードを2回入力して「インポート」をタップすれば、パソコン版で作成したウォレットに接続できます。
手順③BSCネットワークに接続
メタマスクウォレットが作成できたら、BSCネットワークに接続しましょう。
BSCとは「バイナンススマートチェーン(Binance Smart Chain)」の略です。
パンケーキスワップは海外の大手取引所である「バイナンス」が提供するサービスなので、メタマスクを接続するにはBSCネットワークを追加する必要があります。

以前はネットワークの設定を自分で入力する必要がありましたが、メタマスクのアプリがアップデートされてからはワンタッチで接続できるようになりました!
ウォレット画面上部の「ウォレット」をタップ
ネットワークの選択画面になるので「Binance Smart Chain」をタップ
これでメタマスクがBSCネットワークに接続できました。
手順④パンケーキスワップと接続
いよいよ最後の手順です!
メタマスクをBSCネットワークに接続できたら、パンケーキスワップの公式サイトにアクセスしましょう。
公式サイトにアクセスできたら右上の「接続」をタップ
接続するウォレットを選択できるので「MetaMask」をタップ
するとメタマスクのアプリが起動し「このサイトに接続しますか?」と表示されるので「接続」をタップ
ネットワークをBSCに切り替えていない場合はネットワークの変更を求められるので「ネットワークを切り替える」をタップ
メニュー右上のボタンが財布マークになっていれば、メタマスクとの接続は完了です。
お疲れ様でした!
スマホでパンケーキスワップとメタマスクを接続する手順まとめ
以上、「【スマホ版】パンケーキスワップとメタマスクの接続手順を解説【4ステップ】」でした。
本記事の内容をおさらいしておきます。
スマホでパンケーキスワップとメタマスクを接続する手順
- メタマスクアプリのインストール
- メタマスクウォレットの作成
- メタマスクにBSCネットワークを追加
- パンケーキスワップと接続
以上の手順でパンケーキスワップとメタマスクが接続できたら、DeFiを始めるまであと一歩です。
メタマスクに仮想通貨を送金すれば、すぐにでもパンケーキスワップを始められます。
特に、バイナンスへの入金にビットコインを使っている人は要注意です。
詳しくは別の記事で解説しているので、心当たりのある人は下記からどうぞ。
>>バイナンスコイン(BNB)のおすすめの買い方・購入方法を解説【知らなきゃ損】
コメント