【ネタバレあり】スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームに隠された小ネタ集その2【イースターエッグ】

スパイダーマン

全米での公開から約1ヵ月が経とうとしている本作は世界興行収入が15億ドルを突破し、現在5位である「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」を抜く勢いで盛り上がっています。

そこで先日紹介した小ネタ(イースターエッグ)以外にも新しい小ネタをいくつか発見したので、あらためてご紹介します。

本作のあらすじとあわせてどうぞ。

 

※本記事は「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の重大なネタバレを含みます。
本作を未鑑賞の方はくれぐれもご注意ください。

 

ちなみに、今ならAmazonプライムビデオで「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」が無料で視聴できます。

初めての方は30日間の無料体験ができるので、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」が気になる人はAmazonプライムビデオをチェックしてみてください。

Amazonプライムビデオを無料体験する

 

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」のあらすじ

『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』予告1

ピーターがスパイダーマンだという記憶を世界から消す為に、危険な呪文を唱えたドクター・ストレンジ。
その結果、このユニバースに、ドック・オク、グリーン・ゴブリン、エレクトロ、サンドマン、リザードといった強敵たちを呼び寄せてしまう。マルチバースが現実のものとなってしまったのだ。
彼らがこのユニバースに同時に存在することだけでもすでに危険な状況に。

ストレンジは、ピーター、MJ、ネッドに協力を求め、彼らを各々のユニバースに戻そうと試みるが、次々とスパイダーマンに襲い掛かるヴィラン達。その脅威は、恋人のMJ、親友のネッド、さらにはメイ叔母さんにまで。

最大の危機に晒された、ピーター。このユニバースを守り、愛する人達を守る為に、彼に突き付けられた<選択>とはーーー

引用:スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム公式

 

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームに隠された小ネタ集

それでは本作に隠された新たな小ネタを一気にご紹介します!

他にも気づいた小ネタがございましたらぜひコメント欄にてお知らせください♪

 

小ネタその①トニーにもらったTシャツ

出典:Sony Pictures

 

ミステリオによる暴露後、隠れるように家に帰ったピーターはスパイダースーツを脱いで「I survived my trip to NYC」と書かれたTシャツに着替えます。

このTシャツは「スパイダーマン:ホームカミング」にて、トニー・スタークから「僕が与えたスーツを君が着る資格はない」と言われた後、代わりに与えられたTシャツです。

 

小ネタその②xの値を求めよTシャツ

出典:Sony Pictures

 

身を隠すためにハッピーのアパートに移動したピーターがスーツに塗りつけられた緑の塗料を洗い落としている時、図形の書かれたTシャツを着ています。

このTシャツは「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」で着ていたTシャツで、「xの値(三角形の斜辺の長さ)を求めよ」と書かれています。

 

小ネタその③おなじみのニュースキャスター

出典:Sony PicturesMARVEL STUDIO

 

今作の冒頭でミステリオによる暴露をデイリー・ビューグルが報じますが、その前にスクリーンに映っていたキャスターは他のMCU作品にも登場しています。
彼の名は「パット・キアーナン」といい、実在するアナウンサーです。

今作の他にはアベンジャーズ、アイアンマン3、ホークアイ、そしてNetflixドラマのデアデビルにも出演しています。

 

小ネタその④ピーターの似顔絵

出典:Sony Pictures

 

ピーターとMJがFaceTimeで話しているシーンで、MJの部屋には何枚かの落書きが貼られています。

これは「スパイダーマン:ホームカミング」にてピーターが補習を受けさせられている時に、補習を受ける必要のないMJが悲しそうなピーターをスケッチしたものです。

 

小ネタその⑤Go get ‘em, tiger!

出典:Sony Pictures

 

ピーターたちがミッドタウン高校に登校すると、校内のニュースにてキャスターのベティに「Go get ‘em, tiger!」と言われます。

これはサム・ライミ版スパイダーマン2のラストでMJに言われた言葉でもあります。

 

小ネタその⑥先生が作ったピーターの棚

出典:Sony Pictures

 

ピーターが校内に入ると、先生たちが出迎えてくれます。

二人の先生は「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」でベネチア旅行の引率をしてくれたこともあって、自作したというピーターグッズの棚には先生とピーターとMJの三人が写ったベネチアでの写真が飾ってあります。

 

小ネタその⑦「ディッコ」の文字

出典:Sony Pictures

 

生徒たちに注目されるのに疲れたピーターとMJは二人で屋上に逃れます。

二人が寝そべる屋上の壁には「DITKO」という文字が落書きされていますが、これはスタン・リーやジャック・カービーと同じくスパイダーマンの生みの親とも言えるスティーブ・ディッコの名前です。

 

小ネタその⑧ストレンジの魔術

出典:Sony PicturesMARVEL STUDIO

 

忘却の魔術が失敗し、ストレンジは暴走した魔術をクリスタルの中に閉じ込めます。

これはドラマ「ホワット・イフ」にも似たようなシーンがあり、その時はクリスタルの中に敵のウルトロンと裏切ったキルモンガーを閉じ込めました。

 

小ネタその⑨スーツ姿のピーター

出典:Sony Pictures

 

ドクター・オクトパスがピーターを襲うシーンでは、ピーターはMITの副学長に直談判するためにスーツを着ていました。

このスーツはサム・ライミ版スパイダーマン3でピーターがゴブリンになったハリーに襲われる前に着ていたスーツのデザインを踏襲しています。

 

小ネタその⑩ネッドのパソコン

出典:Sony Pictures

 

サンクタムの地下でネッドが開いたパソコンには「everything is fine」と言っている犬のステッカーが貼られています。

このステッカーは炎に囲まれながらも「大丈夫」とつぶやく犬のイラストが元ネタで、ホームカミング、ファー・フロム・ホームの時にもネッドのパソコンに貼られています。

 

小ネタその⑪ブラックゴールドスーツ

出典:Sony Pictures

 

エレクトロとサンドマンに遭遇するシーンで、ピーターが着ていたスーツは黒字に金の模様が入ったスーツでした。

これは新しいスーツではなく、緑の塗料が落ちずに仕方なく裏返して着ていたトニーからもらったスーツです。

 

小ネタその⑫イメチェンしたエレクトロ

出典:Sony Pictures

 

今作に登場するエレクトロことマックスは、「アメイジング・スパイダーマン2」の時のように薄毛で隙っ歯ではありませんでした。

そのことをリザードに「イメチェンしたのか?」とメタ的にイジられます。

 

小ネタその⑬J・ジョナ・ジェイムソンの帽子

出典:Sony Pictures

 

ハッピーのコンドミニアムでヴィランたちが暴れるシーンで、その場に駆けつけたJ・ジョナ・ジェイムソンは黒い帽子をかぶっています。

サム・ライミ版スパイダーマン3でピーターがサンドマンと戦っているときに、子供からカメラを買い取るJ・ジョナ・ジェイムソンも黒い帽子をかぶっていました。

 

小ネタその⑭グリーン・ゴブリンのマスク

出典:Sony Pictures

 

MCUの世界に来たグリーン・ゴブリンことノーマン・オズボーンは、路地で正気を取り戻します。
しかしまだ頭の中でゴブリンが語りかけてくるので、ゴブリンのマスクを石で破壊しました。

その後のカットはサム・ライミ版スパイダーマン2で、ピーターがスパイダーマンをやめようとしてスーツをゴミ箱に脱ぎ捨てたシーンに似ています。

 

小ネタその⑮エレクトロのマスク

出典:Sony PicturesMARVEL COMICS

 

アークリアクターを奪ってさらに強力になったエレクトロは、全身に電気をまといます。

その時の頭の形は原作でエレクトロがかぶっているマスクの形を意識しています。

 

小ネタその⑯努力してます

出典:Sony Pictures

 

エレクトロのアークリアクターを奪ったドクター・オクトパスとトビーピーターの会話で「I’m trying to do better.」という言葉があります。

これはサム・ライミ版スパイダーマン2でピーターとドクター・オクトパスが初めて会った時の会話で、「素晴らしいが怠け者だ」と言われたピーターが「努力してます」と応えるシーンのコールバックです。

ちなみに、今ならAmazonプライムビデオで「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」が無料で視聴できます。

初めての方は30日間の無料体験ができるので、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」が気になる人はAmazonプライムビデオをチェックしてみてください。

Amazonプライムビデオを無料体験する

 

何度観てもおもしろいスパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム

以上、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームに隠された小ネタ集その2」でした。

 

本作を観ることで過去の作品をさらに楽しませてくれる製作側の意図には脱帽ですね。

本作には隠された小ネタ、イースターエッグがまだまだありそうなので、引き続き調べてまた映画館に行ってみるつもりです。

それではまた!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました