コロナ禍の公開にもかかわらず、全米興行収入でタイタニックやアバター、さらにはアヴェンジャーズ/インフィニティ・ウォーをも上回った「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」。
今後も主演のトム・ホランドを起用し新しい三部作の製作が決まっているなど、さらに盛り上がっていくことでしょう。
そこで本記事では今作に散りばめられたいくつかの伏線から、続編の展開を予想してみました。

あくまでも筆者の妄想および願望となりますので、あらかじめご了承ください。
それではまいりましょう!
※本記事は「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」のネタバレを含みます。本作を未鑑賞の方はくれぐれもご注意ください。
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム続編の展開予想
今作のラストでは自分の存在を知るヴィランたちをそれぞれのユニバースに送り返すため、自分の存在に関する記憶を全ての人から消さざるを得なかったピーター。
恋人のMJ、親友のネッドには「二人にまた会いに行く、説明する」といい別れたものの、また二人を危険な目にあわせるわけにはいかないと、孤独になる道を選んだのでした。

本作のラストでMJにもらったコーヒーカップとネッドと作ったレゴのパルパティーンが映るシーンは涙を流さずにはいられませんでした・・・。
流石に二人とこのままフェードアウト、なんてことはないだろう(というかあってほしくない)と、筆者が予想した展開は以下の3つです。
- MJとネッドがピーターを思い出す
- ヴェノムが誰かに寄生してピーターを思い出す
- アイアンハート経由でピーターにまた会う
それぞれについて解説していきます!
その①MJとネッドがピーターを思い出す
パターンその①はMJ、もしくはネッドが自然にピーターのことを思い出すという展開です。
製作側によると今回ストレンジが発動した忘却の魔術はピーターが存在していた証拠そのものを抹消するわけではなく、それらを認識できないという状態になっているそうです。
つまりミステリオが暴露した動画や、MJやネッドと写ったピーターの写真そのものは消えていないと考えられます。
なのできっかけさえあればピーターのことを思い出すことも可能なのかなと。
今作のラストでピーターがMJとネッドに会いに行ったとき、MJはブラックダリアのネックレスをしていました。
誰からもらったかは分からないけど大事なもの、そこに違和感を覚えると思うんですよね。

実際にピーターが店を出たあとも意味深な表情をしていました。
別れのときに「また私があなたを見つける」とMJは言っていたので、その可能性は大いにあるでしょう。
またネッドも高校生活のほとんどをピーターとともに過ごしています。(ホームカミングのパーティではピーター以外に友達がいなさそうな感じだったので・・・。)
ピーターのことを忘れてしまうと「高校では誰と過ごしていたんだ?」と違和感を覚えるはずなので、不審に思ったMJと一緒にピーターを思い出すという展開はありそうです。
その②ヴェノムが誰かに寄生してピーターを思い出す
パターンその②はヴェノムが誰かに寄生し、その誰かがピーターを思い出すという展開です。
今作のエンドクレジットシーンでは「ヴェノム2」のエンドクレジットシーンでMCU世界に来たエディとヴェノムが登場しました。(ヴェノムは声だけでしたが。)
結局はピーターたちと絡むことなく元の世界に帰っていきましたが、シンビオートの一部がMCU世界に残っていましたね。
そもそもなぜヴェノムの一部がMCU世界に残れたのかというと、シンビオートには「ハイブマインド」という能力があり、ユニバース間の記憶を共有することができます。

それで「ヴェノム2」のラストでピーターの姿を見たヴェノムが「こいつか」と言っていたわけです。
ということはストレンジの魔術はヴェノムには効果がないということになります。
そこで誰かに寄生すればその記憶をもとにピーターのことを思い出すことができるのではないでしょうか。
問題は誰に寄生するのかということですが、以下の三人を候補に挙げてみました。
- フラッシュ・トンプソン
- ネッド・リーズ
- エディ・ブロック
それぞれについて解説します。
候補その①フラッシュ・トンプソン
候補その①はフラッシュ・トンプソンです。

今作にもたびたび登場している、なにかと憎めないアイツですw
フラッシュは過去のスパイダーマン2作にも登場しており、共通してピーターをいじめていた過去があります。
そんなフラッシュは原作ではシンビオートの適合者になり、エージェント・ヴェノムとして活躍する人物でもあります。
エージェント・ヴェノム/フラッシュ・トンプソン
能力:スパイダーマンと同等の能力
シンビオートの触手
銃器の扱いシンビオートと結合しているが、理性を保ちながら任務を遂行する政府公認のスペシャルエージェント。pic.twitter.com/NcZLkqGfXl
— MARVELキャラクター紹介bot (@MARVEL_chara) April 11, 2020
原作や過去の2作に比べると今作のフラッシュは屈強なイメージとはかけ離れていますが、スパイダーマンに憧れている描写が多々あるのでヴェノムになる可能性も十分に考えられます。
ヴェノムになってもピーターと対決するイメージはあまり湧きませんが、原作に登場することからフラッシュを第一候補に挙げました。
候補その②ネッド・リーズ
候補その②はピーターの親友であるネッド・リーズです。
ネッドは原作ではグリーン・ゴブリンの模倣犯であるホブゴブリンに洗脳され、自身もホブゴブリンというヴィランになります。
ホブゴブリン/ネッド・リーズ
新聞社デイリー・ビューグルの記者で、初代ホブゴブリンに捕まり、洗脳されて三代目ホブゴブリンとなった。ジェイソン・マッキンデイル(四代目ホブゴブリン)の陰謀によって殺害される。pic.twitter.com/hGwctCxPlm
— MARVELキャラクター紹介bot (@MARVEL_chara) September 4, 2017
ネッドを演じるジェイコブ・バタロンが激瘦せしている写真がリークされていたり、今作でホブゴブリンになることも予想されていましたがヴィラン化には至りませんでした。
そもそもMCUに登場するネッドは原作のネッド・リーズではなくマイルズ・モラレスが主人公であるスパイダーマンの友人、ガンケ・リーのほうにキャラを寄せている節があります。
ガンケ・リー
マイルズ・モラレス(=スパイダーマン)の親友。彼の正体を知る一人で、物理的にも精神的にも彼を支えている。
無類のレゴオタクでありヒーローオタク。pic.twitter.com/hbPhFsvlCh— MARVELキャラクター紹介bot (@MARVEL_chara) August 14, 2017
ということはMCUではホブゴブリンではなくヴェノムになってピーターと対立する可能性もあるのではと考えました。

今作にあった「僕はヴィランになって君を襲ったりしないよ」というセリフが完全にフラグになりますw
過去のスパイダーマン2作のようにネッドが死んでしまうようなことはあってほしくありませんが、ヴェノムとなってピーターを思い出すという展開はあるかもしれません。
候補その③エディ・ブロック
候補その③はエディ・ブロックです。

SSU(ソニー・スパイダーマン・ユニバース)ではトム・ハーディが演じているキャラクターですね。
MCUの世界にはマイルズの叔父であるアーロンが登場していたり、グウェンらしき女の子も映っていたことがあるのでエディ・ブロックがいる可能性も高いと考えられます。
エディ・ブロックはデイリー・ビューグルのライバル誌であるニューヨーク・グローブの人気記者ですが、スパイダーマンによって誤報を暴かれ職も恋人も失い、スパイダーマンを逆恨みしているところにヴェノムに寄生されるという経緯があります。
ヴェノム/エディ・ブロック
能力:スパイダーマンに似た能力
超人的な身体能力、腕力、敏捷性、耐久性回復力など
スパイダーセンスの無効化
ウェブ射出
変形地球外寄生生命体シンビオートがスパイダーマンを恨む新聞記者エディに寄生した姿。pic.twitter.com/yFJeJYjdy6
— MARVELキャラクター紹介bot (@MARVEL_chara) December 8, 2018
新しい三部作では高校を卒業して社会人となったピーターが描かれるという噂もあるので、サム・ライミ版スパイダーマンのようにカメラマンのアルバイトをしている中でエディと出会うのではないでしょうか。
そこで原作通りにエディの悪事を暴いたことで逆恨みされ、ヴェノムとなってスパイダマン=ピーターということを知ったエディにまた正体を暴露されるという展開があるかもしれません。
その③アイアンハート経由でピーターに会う
パターンその③はアイアンハート経由でピーターに会う展開です。
アイアンハートことリリ・ウィリアムズはトニー・スタークも認める天才少女で、原作では2代目アイアンマンとして活躍しているキャラクターです。
アイアンハート/リリ・ウィリアムズ
トニー・スタークがアイアンマンを引退し、正式に後継者となった15歳の黒人少女。マサチューセッツ工科大学の生徒で、トニーの古いスーツを自ら解析し、独自のスーツを製作するほどの天才的な知性を持つ。pic.twitter.com/LU3uYDdvra
— MARVELキャラクター紹介bot (@MARVEL_chara) October 12, 2020

アイアンハートはドラマシリーズの配信も予定されていますね!
そんなリリはトニーの母校でもあるマサチューセッツ工科大学(MIT)に通っているのですが、MJとネッドもMITへの入学が決まりましたよね。
ということはアイアンハートでリリとMJたちが出会うシーンが出てくる可能性は高いと考えられます。
とはいえリリはスパイダーマン=ピーターということはもちろん、ピーターの存在も知りません。
そこで鍵となるのがトニーの人工知能です。
原作のアイアンハートではAIとなったトニーに指導を受けながらリリがヒーローとして活動します。
AIは記憶ではなく記録なので、AIとなったトニーはスパイダーマン=ピーターということを忘れてはいないのではないでしょうか。
となればAIのトニーによってスパイダーマン=ピーターということを知ったリリが、MITで出会ったMJとネッドにそのことを伝えるという展開は大いに考えられます。
ピーターは再びMJとネッドの二人に出会うはず!
以上、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム続編の展開予想」でした。
いずれの展開にせよ、MJとネッドがピーターを思い出す可能性は十分に考えられます。
三人による愛と友情の物語の続きをまだ見てみたいのは筆者だけではないはず。
今後のシリーズでも三人の共演が実現すれば最高ですね♪
それではまた!
コメント