【予習】スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームの前に見るべき作品を4パターンで解説

スパイダーマン

「スパイダーマンの最新作が気になるけどマーベルの作品はあんまり見たことがない。どうせなら過去の作品を見てから行きたいけどあんまり時間もない。最低限見ておけばいい作品は?」

 

そんな疑問にお答えします。

 

この記事はこんな人におすすめ

  • スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームを予習したい人
  • スパイダーマンシリーズの時系列が知りたい人
  • スパイダーマンとアベンジャーズの関係を知りたい人

 

本記事を書いている筆者はアベンジャーズから本作を含むシリーズ(通称MCU)にハマり、アベンジャーズ以降はリアルタイムでそれぞれの作品を見てきました。
本作もすでに2回見ているので、参考になれば幸いです!

 

それではまいりましょう。

 

ちなみに、今ならAmazonプライムビデオで「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」が無料で視聴できます。

初めての方は30日間の無料体験ができるので、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」が気になる人はAmazonプライムビデオをチェックしてみてください。

Amazonプライムビデオを無料体験する

 

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームのあらすじ

『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』予告1

ピーターがスパイダーマンだという記憶を世界から消す為に、危険な呪文を唱えたドクター・ストレンジ。
その結果、このユニバースに、ドック・オク、グリーン・ゴブリン、エレクトロ、サンドマン、リザードといった強敵たちを呼び寄せてしまう。マルチバースが現実のものとなってしまったのだ。
彼らがこのユニバースに同時に存在することだけでもすでに危険な状況に。

ストレンジは、ピーター、MJ、ネッドに協力を求め、彼らを各々のユニバースに戻そうと試みるが、次々とスパイダーマンに襲い掛かるヴィラン達。その脅威は、恋人のMJ、親友のネッド、さらにはメイ叔母さんにまで。

最大の危機に晒された、ピーター。このユニバースを守り、愛する人達を守る為に、彼に突き付けられた<選択>とはーーー

引用:スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム公式

 

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームの前に見るべき作品4パターン

本音を言うと「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」を120%楽しむには本作を含むアベンジャーズシリーズ(通称MCU)や過去のスパイダーマン、さらにはドラマシリーズなんかも見ておかなければなりません。(さらに言えば原作コミックも)

もちろん短期間ですべてを網羅するのは不可能なので、筆者の独断で4つのパターンに最低限見ておきたい作品を分けてみました。

 

  1. スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームを最短で楽しみたい人
  2. スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームを80%楽しみたい人
  3. スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームを90%楽しみたい人
  4. スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームを120%楽しみたい人

 

熱量と時間によって、自分にあったパターンを選んでみてください。

 

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームを最短で楽しみたい人

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームを最短で楽しみたい人は、最低限以下の2作を見ておきましょう。

 

 

これは本作の主人公であるピーター・パーカーをトム・ホランドが演じているシリーズで、通称「MCU版スパイダーマン」といいます。

MCUとはマーベル・シネマティック・ユニバースの略で、それぞれの作品が世界観を共有していて時にはクロスオーバーするという作品群になっています。

 

少年ジャンプに例えるとドラゴンボールの世界にアラレちゃんだけでなく、ルフィやナルト達もいて時々共闘する感じですね!

 

ホームカミング」がMCU版スパイダーマンの1作目、「ファー・フロムホーム」が2作目、現在公開されている「ノー・ウェイ・ホーム」が3作目となります。

この2作品を見ておけば今作に登場するMJ、ネッド、メイ叔母さん、ハッピーとの関係性や、今作の話に至るまでの経緯を最低限把握できます。

それぞれとのクスっと笑えるやりとりも楽しめますよ♪

 

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームを80%楽しみたい人

どうせならもう少し予習しておきたい、時間に少し余裕のある人は過去のスパイダーマンと、今作に登場するドクター・ストレンジの計6作も見ておきましょう。

 

 

スパイダーマンはこれまでに2回リブートされており、トビー・マグワイアが演じる初代スパイダーマンが通称「サム・ライミ版」、アンドリュー・ガーフィールドが演じる2代目スパイダーマンが通称「マーク・ウェブ版」もしくは「メスパ」と呼ばれたりもします。

 

サム・ライミ版は20年前の作品なのでCGのショボさは否めませんが、2は未だに過去最高というファンも多くいるほどの名作です。

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」にも登場するドクター・オクトパスがメインヴィランとして出てきます。

 

アメスパの2作も外せない面白さで、スパイダーマンを1番かっこよく描いているのはアメスパだというファンの意見もあります。

筆者も個人的にはアメスパのスーツが1番好きです。

 

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」では過去のスパイダーマンのヴィラン(宿敵)が当時の俳優のまま出演するという前代未聞の偉業を実現しているので、これらを見ておけば本作の戦いでより興奮を味わえますよ♪

 

さらに今作ではピーターの戦友であるドクター・ストレンジが登場します。

ドクター・ストレンジの単独作では魔術を駆使した戦いがものすごい迫力なのでできればおさえておきましょう!

 

実はドクター・ストレンジ以外の作品はAmazonプライムビデオなら無料で視聴できます!

初めての方は30日間の無料体験ができるので、本作の予習・復習をしたい方はAmazonプライムビデオをチェックしてみてください。

 

Amazonプライムビデオを無料体験する

 

 

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームを90%楽しみたい人

さらに時間に余裕のある、スパイダーマンが出る作品はなるべく見ておきたいという人はさらに以下の3作を見ておきましょう。

なかなかのボリュームですがどれもバツグンに面白いので、損はしません!

 

 

ここまでの作品を合わせると24時間を超えてしまいます・・・w

 

「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」はMCUでスパイダーマンが初めて登場する作品になります。

そして「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」にてアベンジャーズに加入し、「アベンジャーズ/エンドゲーム」でシリーズ通してのボスキャラであるサノスと対決し、「ファー・フロム・ホーム」へと繋がります。

 

MCUにおけるスパイダーマンが登場する時系列は以下のとおり。

 

 

サム・ライミ版とアメスパは完全に独立しているので、いつ見ても大丈夫です♪

 

このパターンでMCU版スパイダーマンの登場作品は網羅できますが、ここまでくればそれぞれの関連作品が気になるはず。

時間はたっぷりある、MCU沼にハマっていたいという人は最後のパターンをどうぞ!

 

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームを120%楽しみたい人

90%じゃ物足りない、どうせならアベンジャーズも1から見てみたいという人にはMCUの他の作品も見るしかありません。

とはいえMCUは映画だけで現在26作品もあるので、アベンジャーズを楽しむための厳選コースを時系列順に紹介します!

 

すべて見て欲しいのはやまやまですが・・・。

 

 

これ以上は厳選できません!

 

正直言うとアベンジャーズの集大成であるエンドゲームを楽しむために見なくていい作品なんていうのは1つもありません。

 

強いて言うならば主演俳優が変わってしまった「インクレディブル・ハルク」くらいでしょうか・・・。

 

なのでもしアイアンマン1、2とキャプテン・アメリカを見て「MCU最高!!!」となった場合はゆっくりでかまわないので、26作品すべてを見て欲しいです。

 

MCUは今後ファンタスティック4やX-MENの合流も予定されています。

この先10年20年とまだまだ続いていくコンテンツなので、今からでも遅くはありませんよ!

 

ちなみに、今ならAmazonプライムビデオで「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」が無料で視聴できます。

初めての方は30日間の無料体験ができるので、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」が気になる人はAmazonプライムビデオをチェックしてみてください。

Amazonプライムビデオを無料体験する

 

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームはMCU史上最高の作品

以上、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームの前に見るべき作品を4パターンで解説」でした。

 

「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」は公開後すぐに数々の記録を打ち立てている脅威の作品です。
2022年は始まったばかりですが、2022年のベストムービーになると断言してもいいでしょう。

 

スパイダーマンを知らない人も、これを機にマーベルの魅力に触れてみませんか?素晴らしいエンターテインメントがあなたを待っていますよ♪

 

それではまた!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました