「PLT Place」はCryptoNinja Party(クリプトニンジャパーティー)やELFMasters(エルフマスターズ)といったゲームのNFTを購入できる、NFTマーケットプレイスです。
PLT PlaceでNFTを購入するにはPLT(パレットトークン)という仮想通貨が必要なのですが、PLTはコインチェックでしか購入できません。
そこで本記事では、コインチェックで購入したPLTをPLT Placeで使うために、「PLTウォレット」に送金する方法を解説します。
分かりやすく画像も載せているので、仮想通貨の送金に慣れていない人はぜひ参考にしてください。
コインチェックからPLTを送金する前に
コインチェックからPLTウォレットにPLT(パレットトークン)を送金するにあたって、以下の2点を前提に話をすすめます。
- コインチェックでPLTを購入済み
- PLTウォレットをインストール済み
なので上記の2点がまだという人は、下記の記事を参考にPLTの購入とPLTウォレットのインストールを済ませてください。
コインチェックでのPLT(パレットトークン)の買い方を画像付きで解説
コインチェックからPLTを送金する方法
準備ができたら、以下の手順でコインチェックからPLTウォレットにPLT(パレットトークン)を送金します。
ウォレットから「PLT(パレットトークン)」をタップ
「送金」をタップ
送金画面に移動するので、「宛先を追加/編集」をタップ
「新規追加」をタップし、以下の内容を入力しましょう。
ラベル | 任意(例 PLTウォレット) |
宛先 | PLTウォレットのイーサリアムアドレス(※) |
ラベルと宛先が入力できたらSMS認証コードを入力し、「追加」をタップすると宛先の追加は完了です。
送金画面に戻るので、以下の内容を入力したら「次へ」
宛先 | さっき追加した宛先 |
送金先サービス名 | その他→PLTウォレット |
受取人種別 | 本人への送金 |
送金額 | 送金希望のPLTを入力 |
申請内容を確認し、Googleの認証用アプリで生成された6桁の二段階認証コードの入力と、「利用規約の~」にチェックを入れたら「申し込みを確定する」
以上でコインチェックからPLTウォレットへの送金は完了です。
少し時間をおいてからPLT(パレットトークン)の着金を確認しましょう。
お疲れ様でした!
コインチェックからPLTを送金する方法まとめ
以上、「コインチェックからPLT(パレットトークン)を送金する方法を画像付きで解説」でした。
本記事のポイントをおさらいしておきます。
- 送金の宛先は「イーサリアムアドレス」
- 送金手数料として139PLT(約2,500円)かかる
- すべての資金を失わないように送金テストをする
無事にPLT(パレットトークン)を送金できたら、次はいよいよNFTの購入です。
期待のNFTゲームである「ELFMasters(エルフマスターズ)」のNFTを例に購入方法を解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
コメント